【2022きほく燈籠祭は、感染防止対策を徹底し、開催致します】
例年とは違う燈籠祭に、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、徹底した感染防止対策に取り組み、安心して楽しんでいただける燈籠祭を皆さまといっしょに創り上げていきたいと思いますので、何卒ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
感染防止対策と来場時・会場内でのルール
ご来場時、会場内においては必ず下記事項をお守りいただきますようお願い申し上げます。
発熱・体調不良の方のご来場はご遠慮ください。

・37.5℃以上ある方はご来場できません。
・風邪症状、嘔吐又は下痢等の症状がある方はご来場をご遠慮ください。
【検温について】供養花火席・メインステージ前・サブ会場前にて検温を実施させていただきます。
マスクの着用をお願い致します。

・会場内では混雑が予想されていることからマスク着用としていますが、熱中症対策として人混みを避けた上でマスクを外すなど、適宜体調管理に努めてください。
手洗い・手指の消毒をこまめにお願い致します。

【会場内の消毒について】
トイレやイスなど共用する部分や複数の人が手に触れる部分は、定期的に清拭消毒を行います。
咳エチケットにご配慮ください。

人と人との間隔は、十分に確保してください。

・会場内各所での混雑を避けるため、規制を行う場合がございますのでご協力をお願い致します。
密集する行為は避けてください。

大声での会話や歓声はご遠慮ください。

会場内は飲食禁止です。

・但し、体調管理の為の水やスポーツ飲料等による水分補給は除きます。
会場内は飲酒禁止です。

・会場内は、飲酒禁止とさせていただきます。アルコール飲料の持ち込みも固くお断りします。
その他の注意事項
●会場内には、飲食物を含む物品等の出店ブースはありません。
●「安心みえLINE」(感染防止、接触確認、接触者への通知システム)のご利用にご協力ください。当日会場にて掲示されるQRコードを読み取り、利用登録をお願いします。
●ご来場にあたっては、感染防止のため直行・直帰のご協力をお願い致します。
●感染防止の観点から、当実行委員会スタッフによりお声がけをする場合がございます。スタッフの指示に従っていただけない場合は、ご退場いただく場合がございます。
スタッフ・出演者の感染防止対策
●日常から感染防止の注意喚起を徹底します。
●当日健康調査票を当実行委員会に提出することとします。
●イベント開始前に検温・体調確認を行い、発熱、風邪症状、嘔吐、下痢等の症状がある場合には参加を停止させます。
●案内所や供養花火席受付等、対面接客にはアクリル板又は透明ビニ―ル等で遮断をします。
●スタッフ・出演者専用のアルコール消毒液を用意します(手指用は来場者との共用有)。
※三重県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』ver.15」及び当実行委員会ガイドラインを遵守します。
※今後の感染状況や三重県のガイドライン等の変更に伴って、内容を変更する場合がございます。
更新日:2022.6.21