きほく燈籠祭からご協力のお願い
1.祭当日の会場付近では、携帯電話が非常につながりにくくなります。
お連れの方との待ち合わせ場所などあらかじめご相談ください。
2.立ち入り禁止区内や会場周辺の民家・商店・施設・空き地等での場所取りや観覧はおやめください。
立ち入り禁止や会場周辺の民家・商店・施設・空き地等での場所取りは近隣住民や歩行者への大変な迷惑となります。
場合によっては、花火の打ち上げができず、祭の運営に支障がでます。
絶対におやめください。
3.違法な路上駐車や会場周辺の民家・商店・施設・空き地等への無断駐車は絶対におやめください。
違法な路上駐車や会場周辺の民家・商店・施設・空き地等への無断駐車は絶対におやめください。
近隣住民及び事業所の迷惑になります。
また、事故の原因や緊急車両等の通行の妨げとなるため、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
4.燈籠祭当日、迷子の方がいましたら、会場内の案内所にお知らせいただくようにご協力お願いいたします。
5.会場内のトイレは大変混雑します。
来場者からの要望に応え、例年より仮設トイレを増設しています。
しかし、数万人の方々が利用するため混雑は予想されます。
特に花火打ち上げ前の女性トイレは順番待ちの列が長くなります。
トイレは早めに済ませて下さい。
6.ゴミの持ち帰りにご協力ください。
毎年、会場内では大量のゴミを回収しています。
きれいな会場作りのために、ゴミになるものはなるべく会場に持ち込まないようにご協力お願いいたします。
またゴミのポイ捨てなどはおやめください。近隣住民への大変な迷惑となります。
※会場外には、ゴミ箱の設置はございません。
7.小型無人飛行機(ドローン・ラジコン)など禁止。
当実行委員会が協力を依頼する本撮影以外の小型無人飛行機(ドローン・ラジコン)等の持ち込み、操縦、撮影、飛行(通過も含む)等の行為は、安全上の理由から固くお断りいたします。
落下による事故の危険性や花火の打ち上げが中断する場合もありますので、絶対に使用はお控えいただきますようお願い申し上げます。
8.観客席の前方や中ほどでの椅子のご利用は控えてください。
皆さんに花火を楽しんでいただくため、観客席の前方や中ほどでの椅子のご利用は控えてください。
9.飲酒運転は法律で固く禁止されています。
運転をされる方、ならびに未成年の方の飲酒は絶対にお控えください。
また、同乗者の皆さまもドライバーや未成年者にアルコールを勧めることのないよう、強くお願いいたします。
10.事故・トラブル・盗難などについて。
会場および駐車場内で発生した事故、お客様同士のトラブル、盗難等につきまして、主催者は一切の責任を負いかねます。
お車を離れる際は必ず施錠し、貴重品の管理にも十分ご注意ください。
万一事故が発生した場合は、当事者間で速やかにご対応くださいますようお願いいたします。
皆さま一人ひとりのご協力が、安全で楽しいお祭りの実現につながります。
マナーを守り、素敵なひとときをお過ごしください。
今後もきほく燈籠祭を開催するために、みなさまのご理解、ご協力よろしくお願い申し上げます。